神も仏もありゃしない、というけれど…
例えば、空気。 地球上に充満していて、これがなければ生きていけないけれど、普段、気にすることはほとんどありません。 私たちは、目に見えないもの、感じないもの、そしてあまりにも自然に常に存在するものを通常意識できないのかも 続きを読む 神も仏もありゃしない、というけれど…
例えば、空気。 地球上に充満していて、これがなければ生きていけないけれど、普段、気にすることはほとんどありません。 私たちは、目に見えないもの、感じないもの、そしてあまりにも自然に常に存在するものを通常意識できないのかも 続きを読む 神も仏もありゃしない、というけれど…
昨日から秋のお彼岸に入りました。この機会を利用して、ご先祖様にご報恩しようとお考えの方も多いことでしょう。 昔から、ご先祖様は根っこ。我々生きている子孫は木と言います。根っこがあってこその木なのだから、ご先祖様を供養する 続きを読む ご先祖様は、いずこへ
数年前、上の子供と習い始めた「合気道」。子供はやめてしまってけれど、何とか続けているのです。 私は体が硬く、どうも合気道向きではないらしい。 でも、どうにかならないかと、試行錯誤しつつ、続けています。未だにどうしたらいい 続きを読む ぼろぼろ…
なにがっていうと、 新型コロナウイルス です。 場所によると、流行期に入っているのだとか。 未知の事に対応するのって難しいですね。 危険だからワクチンをという人もいれば、 ワクチン自体が危ないという人もいる。 そして、ど 続きを読む 拡大しているようですね…
私が習っている習い事にいる子供たちから「今では無料で本が読めるよ」と携帯で小説が読めるを教わったのです。 どれどれ、と覗いてみると…。 ここから、はまりました(笑) 私がもっぱら読んでいるのは「小説家になろう」というサイ 続きを読む 携帯で読む小説
昔、本はただ読んでもダメだ。その後ろに隠れている思想をとらえなければいけないと教わりました。 …ただこれはすごく難しい。ただ読んで本の内容を理解するのも難しいのに、それ以上を求めるわけですから…。 でも言っていることはそ 続きを読む 紙背を読む
当教会が信奉する法華経。この中に如来壽量品というお経があります。 ここには仏教の創始者・お釈迦様が実は永遠の命をもっていると説かれています。私たちと同じように人間として生きたお釈迦様が永遠の命を持っているというのです。 続きを読む 永遠の…
先日、終に行ってきました! 富士山!! ルートは一番人気の富士吉田ルート。 …初心者向けとは言うけれど…、 さすがは日本一の標高の富士山。 本当に登るのが大変でした。 登り始めたときは、大雨。正直、登るの辞めようかと迷っ 続きを読む 見る小山、登るお山
お盆が終わりました。まもなく秋のお彼岸です。 私たち日本人は、ご先祖様を弔うことをとても大切にしてきたと思っています。先祖供養をする期間が春秋の彼岸、お盆と少なくとも年に3回はありますから。 この期間に多くの人はお墓参り 続きを読む 先祖供養って、どういうもの???
母が亡くなって8か月。…早いものです。 そろそろ一周忌の準備をしなければいけないと思っているこの頃です。 母は体も頭も健康そのもの。何一つ家族に頼るという事がありませんでした。俗にいう「ピンピンコロリ」の理想を体現して旅 続きを読む ピンピンコロリは素晴らしいけれど…