大黒様

当教会の本堂には、大国天神様がお祭りされています。

大黒様は、福の神といわれています。

確かに福の神なのですが、それよりも努力・前向きになる力を与えてくれる神様だと考えています。

当教会の宗派では、大黒様は黒くしてお祀りします。

これは、汗水たらした労働で、体が埃まみれになっていることを表します。仕事・労働をする人間の大変さを示すお姿です。

大きな袋を背負っています。この袋の中には大変重たいものが入っています。それはなにでしょうか?「責任」だといわれています。この袋を決して離すことをしません。ぐっと握り続けています。やるべきことをやり遂げるお姿です。

打ち出の小槌を持っています。この小槌は幸福をもたらすとされています。その通りです。なぜなら、小槌は叩けば「コツコツ」と音を立てるのです。急がず慌てず、コツコツ、一歩一歩物事を進めていく姿です。

前を向いて笑顔です。辛い労働をしているのにもかかわらず、まっすぐ前を向いて笑顔なのです。どんな状況に置かれても希望を失わないことを表しています。

足の下に俵があります。俵は富・幸福の象徴です。大黒様は足の下にある俵に気づきません。変な計算などせず、今やるべきことに集中しているお姿といえます。

辛い状況でも希望を失わず、責任を放棄せず、コツコツ一歩一歩、今に集中して最善を尽くしていくならば、自然と、知らない内に富や幸福はついてくるという教えです。

大黒様が福の神だというのは、以上のお姿からわかります。

このお姿にあやかって、私も生きていきたいと思うのですが…、なかなか(苦笑)

まだまだまだまだの、半人前です…。

0
0