歴史上、ただ一人の仏様:お釈迦様
仏教は、人間として生まれたゴータマ・シッタルダという方が修行を経て、悟りを開き、始まったものです。このゴータマ・シッタルダという方こそ、悟りを開いた後のお釈迦様です。 初めは私たちと同じ普通の人間だった方が、仏様になった 続きを読む 歴史上、ただ一人の仏様:お釈迦様
仏教は、人間として生まれたゴータマ・シッタルダという方が修行を経て、悟りを開き、始まったものです。このゴータマ・シッタルダという方こそ、悟りを開いた後のお釈迦様です。 初めは私たちと同じ普通の人間だった方が、仏様になった 続きを読む 歴史上、ただ一人の仏様:お釈迦様
日蓮上人の著書の中に次のような意味の文章があります。 日本という二字の中に北は北海道から南は沖縄まで全てが含まれている 日本というたった二字が示している意味はとても広い・大きいということです。北海道や沖縄など都道府県は私 続きを読む 全体と部分
妙心教会は、日蓮大聖人を祖と仰ぐ仏教教会です。大聖人のご信仰は南無妙法蓮華経のお題目信仰です。だから当然、当教会もこの信仰を受け継いでいます。 大聖人は、次のように布教したのだと理解しています。皆様はこのように言われてど 続きを読む 信仰心無き時代の人々の信仰として: お題目信仰
妙心教会は、日蓮大聖人を祖と仰ぐ仏教教会です 読誦するお経は、妙法蓮華経。通称、法華経です。 修行法は、南無妙法蓮華経のお題目を口に出して唱えることです。 目的は、お題目修行により成仏することです。 では成仏とは何でしょ 続きを読む 久遠本佛: 本当のお釈迦様
当教会の信奉するお経は、妙法蓮華経(法華経)です。 このお経は、たくさんある仏教教義を一つの体系にまとめる役目をするものです。 同じ仏教と言えど、教義がたくさんになると、分裂が起こるものです。この分裂をもう一度一つに戻そ 続きを読む このお経だけが…
南無妙法蓮華経と口に出して唱えることで、仏になる(成仏する)ことをめざそう! これが日蓮大聖人のおっしゃったことと理解しています。 しかもです!大聖人は「自然譲与(じねんじょうよ)」と言って、お題目を信じて唱え続ける人に 続きを読む 不思議だけと自然に…
当教会は日蓮大聖人を祖と仰ぐ仏教教会です。日蓮大聖人は、仏教の修行を南無妙法蓮華経のお題目を口に出して唱えることだとおっしゃいました。 ですから、当教会も同じく南無妙法蓮華経のお題目を口に出して唱えることを修行としていま 続きを読む お題目修行(唱題行)
仏教は、この世の存在は全て常に変化し続けると考えます。平家物語の冒頭に出てくる諸行無常というあれです。 それなのに、私たちは自分の一番いい状態でいたいと考え変化を嫌ってしまうから、苦しくなる。 ここまでが昨日書いたことで 続きを読む 苦(諸行無常)をそのまま受け入れるにはどうするか
私たちが何かを始めるには、目的が必要だと思うのです。 例えば、医者に行くのは、自分の体のどこかに不調があるからであり、スポーツジムに通うのは、体をシェイプしたいからでしょう。 このように私たちは、何かをするとき(自分なり 続きを読む 仏教を信仰する目的