これからの供養
妙心教会は認証を経て設立されている宗教法人ですが、お墓がありません。駐車スペースもありません。一般的なお寺にある施設が足りていません。 でも一般的なお寺と同じく、坊主がいて、先祖供養やご祈祷などをしています。このような当 続きを読む これからの供養
妙心教会は認証を経て設立されている宗教法人ですが、お墓がありません。駐車スペースもありません。一般的なお寺にある施設が足りていません。 でも一般的なお寺と同じく、坊主がいて、先祖供養やご祈祷などをしています。このような当 続きを読む これからの供養
御朱印(御首題)をもらえないかとの問い合わせがたまにあります。小さな、小さなお寺(しかも名前は妙心教会)である当教会にまでお問い合わせいただけるのはありがたいこと、こう思っています。 ただ当教会には、いわゆる御朱印に押す 続きを読む 御首題、御朱印
母が亡くなって、早2年です。とはいっても、感傷に浸ってばかりいられません。向こうは死者で、こちらは生者ですから。 三回忌も済ませました。古くなった教会建物の耐震リフォームもなんとか行うことができました。少しずつ、少しずつ 続きを読む 良いも悪いも思い出を精算できるかどうか
卒業式シーズンです。 そこで私が学生時代の卒業式を思い返すと、式辞・校長先生の訓話などなどでよく「悔いのない人生にするように」といわれていたように思います。 皆様はどうでしょうか? この話を聞き、当時の私は「ああ、その通 続きを読む 悔いのない人生って…
人生は100年時代に突入したそうです。まったく実感はわきませんが…、この説に従うならば、私はその半分が過ぎてしまいました。 親や、友人など、それなりの数の身近な関係にある存在の死というものを目にすることが増えたように思い 続きを読む 私たちには「命」と「魂」があるのではないかと…
この頃、一年などあっという間にすぎると思うようになりました。 もう…年末。 年末になると、二年前に急に亡くなった母の命日がきます。今年は3回忌。 早いものです…。 以下は私が信じていることですが…。 母は、昨年一周忌に、 続きを読む 母の三回忌
恩返しをしたい…。 こう思っても その方々がすでに亡くなっていると …私たちには直接何かできることがありません…。 先祖供養など、供養という儀式が行われるのは、 このなにかしてあげたいのにできないという現実を埋めるためで 続きを読む ご先祖様や恩ある方へ
法華三部経の書き下し文をアップロードしています。 今は法師品第十まで完了しました。 改めて読んでいくと、 法華経では、 この世は久遠本佛の常住する永遠の浄土であり、 私たちは久遠本佛と深い縁を結んで存在している菩薩なのだ 続きを読む 少しずつ、少しずつ…
大事。 何のことかというと、 私たちが生きているこの世のこと。 多くの宗教では、この世は 不完全 とされています。 だから天国や浄土にいこう。 これが救いです。 でも…。 私はこの世しか知りません。 だからこの世しかあり 続きを読む どう思うっていくかが
先ほど、方便品の書き下し文をアップロードしました。 法華経の中に特に重要視すべき箇所は、方便品と如来壽量品だと考えています。 両者は、理論と実現されたものという関係です。 方便品の理論があって、それが如来壽量品で実現され 続きを読む 難しいものです